パーソナルトレーニング | JOHNNY STYLE - Part 162

ブログ

Blog

REACENT POSTS

トレーニングは何のために?

好きなもの食べたい 我慢したくない でも太りたくない こんな矛盾皆さん少なからず ありますよね!? それを少しでも助けてくれるのが 筋肉です。 そして 筋肉を作る作業が トレーニングです。 トレーニングを行うと筋量が上がり 基礎代謝が向上します 基礎代謝が上がれば 安静時の消費カロリーだけでなく 動…

2019.01.28

普段の食事について

いつも食事のアドレスを求められるとテレビや雑誌で専門家が話すように、当たり前の事話してしまう傾向があります。 しかし、貴方は食事どうしてるのって? 正直 聞かれても少し困ってます。 それは 勿論 分からないからではありません。適正な食事内容や食事量はライフスタイルによって変わるから! 朝何時に起きて…

2019.01.26

BCAA

BCAA トレーニングをしている方は プロテインを飲んでいる方も多いと思います。 次に目をつけるのはBCAAなのでは? プロテインはタンパク質 ではBCAAは? 人間が生きていく中で必ず 摂取しなくてはならない アミノ酸、いわゆる必須アミノ酸は9種類ありますが、 その中でも筋肉のエネルギー代謝や合成…

2019.01.25

痩せたいというあなた

痩せたいと思っているあなた! トレーニングをしましょう。 食事の量や回数を減らせば、体重は 落ちるかもしれません。 しかし過度な食事制限は筋肉量も減少してしまうので基礎代謝が落ち リバウンドしやすいカラダになってしまいます。 過度な食事制限を続けるのは大変ですし 健康的とは言えませんね。 きっと多く…

2019.01.24

筋トレをする際の最大の注意

筋トレをする際の最大の注意 皆さんの中にはパーソナルトレーナーを つけてトレーニングをしている方や ご自分でフィットネスクラブに通っている方、ご自宅でトレーニングに励んでいる方などもいらっしゃると思います。 その全てに共通する最大の注意点とは何か それは怪我だと考えます。 筋トレは日々の積み重ねが結…

2019.01.18

ストレッチの効果

ストレッチの効果 皆さんストレッチをしていますか? ストレッチは身体の健康を保ったり、ボディーメイクするにあたって嬉しい効果があります。 今回はその効果を3つ紹介します。 ❶筋肉が柔らかくなる 筋肉が柔らかくなると歩く走るといった私生活を始め、普段身体を動かす際の動きがスムーズになります。 そして筋…

2019.01.17

成長ホルモン

成長ホルモンはご存知でしょうか!? 脂肪燃焼を促進したり筋肉や骨の成長を促すことや肌のハリや引き締まった身体にするためにも重要な役割をしているホルモンです! しかし、これは年齢と共に成長ホルモンの分泌量は減ってきてしまいます。 そうすると、太りやすくなったり肌にシワが増えたりと衰えが身体に現れやすく…

2019.01.16

トレーニングと柔軟性

トレーニングと柔軟性 トレーニングで柔軟性が上がるという事を ご存知でしょうか?? 筋肉をつけるとムキムキになって身体が硬くなるというイメージがあるかもしれませんね。 トレーニングでは日常生活ではとらない姿勢や動作を繰り返し行います。 普段使っていない筋肉を使う事により 固まっていた筋肉に血液が行き…

2019.01.13

筋トレでムキムキになる?

筋トレでムキムキになる? 筋トレを始めてみようという女性から 筋トレしたらムキムキにならない? という質問を受けることがあります。 結論から言うと ムキムキにはほとんどの方がなれません! ムキムキの基準は人によって違うので 断言はできませんが 週に1.2回、約1時間の筋トレを続けても 一般的にムキム…

2019.01.12

体を温めて綺麗な姿勢を保つ!

体を温めて綺麗な姿勢を保つ! 冬になると背中を丸め肩をすくめて歩く 方が多くなると思います。 それはデスクワークと同じ状態、 筋肉が緊張している状態です。 筋肉は長時間の緊張を記憶してしまい、 それが凝りに繋がります。 さらに全身を覆う筋肉の膜、筋膜は 寒さ、水分不足で動きが悪くなり 固まりやすくな…

2019.01.11

BEFORE AFTER

ビフォーアフターイメージ

短期集中コース27歳 女性 163㎝

Read More