パーソナルトレーニング | JOHNNY STYLE - Part 164

ブログ

Blog

REACENT POSTS

寒さに負けないカラダ作り

年の瀬も近づいてきましたね! ここ数日でぐっど冷え込み、 体調を崩す方も多くなってきました。 そんな寒さに負けないカラダ作りに トレーニングを提案したいと思います。 人間のカラダは常に熱を発して、 体温を保っています。 カラダの中で最も熱を生み出すのは 筋肉と言われています。 筋肉量が低下すると基礎…

2018.12.20

自己管理出来ていますか!?

肩こり、浮腫み、手脚の冷え性など人それぞれ色々な身体の悩みがあると思います その悩みほっといていませんか? 例えば、仕事でトラブルが起こったら、 それに対処する行動に移るはずさです。 では身体の不調が出てそれに気付いたら、 それに対処し、改善、解消させる為の行動をとってはいますか? 運動療法という枠…

2018.12.19

皆さんプロテイン飲んでますか

お客様の声はそれぞれです。 ・太るから飲みたくない… ・ムキムキなっちゃうんじゃないの?… ・美味しくないから嫌です… プロテインは強靭な肉体作りにも、引き締まったカラダ作りにも必要不可欠です。 筋肉づくりのためだけではありません。 女性が気にする髪の毛や肌のハリ 強い爪などを生成させる役割もあるこ…

2018.12.18

タンパク質を食材から取ろう

皆さん、タンパク質について理解 出来ていますか? まずはタンパク質の事について 知っていきましょう ・タンパク質の働き 筋肉や臓器、身体の器官の構成成分として必要不可欠となりますし、 酵素、抗体、ホルモンの原料にもなります。 ・タンパク質が不足してしまうと 体力や筋力、免疫力が低下します。 子供では…

2018.12.17

筋膜

筋膜 皆さん筋膜って知っていますか? 筋膜とは筋肉を覆っている膜 この筋膜は筋肉だけではなく器官や神経などとも連結しているので第2の骨格と呼ばれることもあります。 筋膜は不良姿勢や使いすぎによって筋肉や靱帯や関節包などに癒着したり筋膜同士がが重なり スムーズな動きを邪魔し痛みを発することもあります。…

2018.12.16

プロテインの種類

プロテインの種類 プロテインを飲んでる方が増えていますが 種類があり、それぞれの特徴はご存知ですか? 大まかに分けて3種類に別れます。 もっともポピュラーなホエイプロテイン 女性に人気のあるソイプロテイン そしてカゼインプロテイン この3種類です。 ・ホエイプロテイン ホエイプロテインは牛乳から作ら…

2018.12.14

冬の食生活!

  来週にかけて寒くなるみたいですね。 冬になると寒さから外に出る機会がへり身体を動かすことも減ってしまいます。 そんな時こそ身体を動かせない分、食生活に気を配る必要があります。 気をつけることは大きく3つです。 ・まず野菜から食べるということ。 野菜から食べることによって急激な血糖値の上…

2018.12.12

トレーニングを始めてみませんか?

お腹周りをスッキリさせたい。 背中の肉を落としたい。 ヒップラインのたるみを無くしたい。 洋服が似合う体型をつくりたい。 男らしい厚みのあるカラダをつくりたい。 皆さん様々な悩みや願望ありますよね? 雑誌やテレビ、ネット上などから得た情報をもとにトレーニングを実践してみるが、、、上手く出来ているのか…

2018.12.11

睡眠の質

睡眠の質 睡眠を取らなくちゃいけないのは分かっているけど、時間を確保出来ない時ってありますよね。 その時に必要なのは睡眠時間ではなく睡眠の質になります。 では睡眠の質を上げる方法を紹介します。 ❶温かい飲み物を飲む 温かい飲み物を飲むことによって内臓から体温上昇を促します。体温が下がり始める時に眠気…

2018.12.09

プロテインを飲むタイミング

プロテインを飲むタイミング トレーニングを始めてからプロテインを飲み始めた。 ただプロテインを飲むタイミングに ついて理解している人は多くはありません。 プロテインを飲むタイミングとしては ❶トレーニング直後 ①トレーニングによって筋肉は刺激をうけている。 ②トレーニングによって血行が良くなっている…

2018.12.08

BEFORE AFTER

ビフォーアフターイメージ

短期集中コース27歳 女性 163㎝

Read More