血糖値
血糖値 血糖値と上手く付き合っていく! 食生活によって日々変動するのが血糖値です。 急激に糖質を取り過ぎると食後に血糖値が急上昇しその後急降下する「血糖値スパイク」が起こり集中力の低下や眠気を引き起こってしまうので要注意! この血糖値に関連して、一時期「朝食をしっかり食べて、昼と夜を軽めにすると良い…
Blog
血糖値 血糖値と上手く付き合っていく! 食生活によって日々変動するのが血糖値です。 急激に糖質を取り過ぎると食後に血糖値が急上昇しその後急降下する「血糖値スパイク」が起こり集中力の低下や眠気を引き起こってしまうので要注意! この血糖値に関連して、一時期「朝食をしっかり食べて、昼と夜を軽めにすると良い…
健康を意識して 食事編 タンパク質の取り方 タンパク質はプロテインからではなく 全て食事から摂取しています その時に気をつけているのは 食後のカラダの反応です 悪い脂だったら 胃もたれしたり、眠気が急に来たりする お腹が下るのも気にしています ここ1年くらいハマっているのは ジンギスカン ジンギスカ…
コロナ コロナとどう生きる? みんなが自粛したらどーなるか。 ずっと家に籠ってる 動かないから心身共に機能は低下する。 勿論、免疫力は落ちる 免疫力が落ちると 感染しやすいし、重症化しやすい。 こんな不安に満ちた状況だからこそ 動物である人間はカラダを動かして頭に新鮮な酸素を供給し 良い判断がつ…
グルタミン グルタミンとは体内に最も多く存在するアミノ酸です。 効果としては ❶免疫力向上 ❷筋肉の分解抑制 ❸消化管機能のサポート 上記の3つが主にあげられます。 グルタミンは肉、魚、卵、大豆などに 含まれますが熱によって変性してしまうため 刺身など、生で食べれると効率よく摂取できます…
食物繊維! 肉・魚中心の現代の食生活では、食物繊維が不足しがちになってしまいます。 実際、日本人の食物繊維の摂取量は年々減少していて 食物繊維の平均摂取目安19g/日に対して実態は「14.5g/日」と「4.5g」不足している状態です。 本日オススメするのは「イヌリン」です。 「イヌリン」とは自然界で…
タンパク質の代謝を助ける? タンパク質の代謝を上げる 素晴らしいビタミンがいます。 それはビタミンB6です! ビタミンB6はタンパク質の代謝に 最も貢献すると考えられています。 体内でアミノ酸の代謝に 不可欠な酵素の作用を助ける 補酵素として働き 摂取したタンパク質の 利用効率を上げます。 ビタミン…
「風邪をひきそう」と思っていたら 本当に風邪をひいてしまった という経験はありませんか。 人間は、他の生き物に比べて 「前頭葉」が発達しています。 ここは共感する、予想するといった働きや それに伴う感情を感じ取ります。 今起きていないことでも 嫌な想像なら 思い込むことによって 人間はストレスを感じ…
夏ですね! 今回は夏っぽい果物マンゴーを紹介。 マンゴーを食べると身体に良い事が沢山あります! マンゴーに含まれる ビタミンA ビタミンC ビタミンE ビタミンB1 カリウム βカロテン には 肌の老化予防 シミ、紫外線対策 肌荒れを防ぐ効果 動脈硬化、血栓予防 むくみ改善 夏バテ予防 貧血予防…
水分補給のススメ 「水を2L飲むといいよ!」 聞いたことのある方も多いフレーズ。 本当なの?何にいいの? ●疲労回復 水分不足で血流が滞ると 体内の酸素、栄養素をスムーズに供給できず疲労蓄積につながる恐れがあります。 ●浮腫の解消 こちらも上記と同様に血流が末端まで 上手く循環しないことが原…
体温 2009年の調査によると 日本人の平均体温は36.14度と言われている。 一方、1957年の調査では36.89度が平均体温だったという。 つまり 平熱の低い人が昔に比べて増えてきており 今や一種の「生活習慣病」と言えるかもしれない。 低い平熱の原因は、筋力不足、栄養の偏り、ストレスなどが挙げら…