コーヒー
コーヒー コーヒーを飲んでいる方は 多いと思います コーヒーはダイエットに効果的なのは ご存知でしょうか? コーヒーの中に含まれている カフェインには ・脂肪燃焼効果 ・集中力の向上 ・疲労や眠気の軽減 など様々な効果があります。 ただ、コーヒーのように 利尿作用が強いものは …
Blog
コーヒー コーヒーを飲んでいる方は 多いと思います コーヒーはダイエットに効果的なのは ご存知でしょうか? コーヒーの中に含まれている カフェインには ・脂肪燃焼効果 ・集中力の向上 ・疲労や眠気の軽減 など様々な効果があります。 ただ、コーヒーのように 利尿作用が強いものは …
タンパク質の代謝を助ける? タンパク質の代謝を上げる 素晴らしいビタミンがいます。 それはビタミンB6です! ビタミンB6はタンパク質の代謝に 最も貢献すると考えられています。 体内でアミノ酸の代謝に 不可欠な酵素の作用を助ける 補酵素として働き 摂取したタンパク質の 利用効率を上げます。 ビタミン…
●自律神経とは 自律神経は自分の意思とは無関係に 循環器や消化器、呼吸器などの活動を促す神経のことで 主に「交感神経」「副交感神経」 の2つがあります。 ・交感神経は心身ともに活動的にし ・副交感神経は眠る時などリラックスするときに働きます。 ●自律神経の働きが乱れると ・不安、緊張、イライラ ・…
みなさん、プロテインにどの様なイメージをお持ちですか? 「太る」「ムキムキになる」と思われている方も多いと思います。 しかし、決して太りやすい、ムキムキになるという訳ではありません! 例えば、 プロテイン1杯 約80kcal たんぱく質は16~18g 同じ量のたんぱく質をステーキで摂取するには100…
『午前中のトレーニングしてますか⁉︎』 皆様は午前中にトレーニングする事はありますか? 実はダイエットするにあたって午前中のトレーニングは凄くオススメです! 午前中にトレーニングをする事により、筋温が上昇し、交感神経を刺激して1日の基礎代謝量が効率良く上がります。 また、トレーニング後は脂…
担当させて頂いている会員様が、夏に向けてのダイエットということで、1ヶ月足らずで体重-3kgを達成しました。 その会員様は、摂取カロリーを一時は「1000kcal/日」にまで落として、食事を制限していました。 鶏肉や、キノコ類、葉野菜、魚介類を上手く使いながら、頑張っていらっしゃいました! これだけ…
運動には2種類あるのはご存知ですか? その2つは運動も違えば効果も違います。 その2つの運動というのは 無酸素運動 と 有酸素運動 です。 無酸素運動は、主にスクワットや腕立て伏せといった筋トレです。 無酸素運動は、 ・基礎代謝量が増え、太りにくい体になる。 ・…
「筋トレは嫌いです!」 「でも、やらなきゃいけないのは分かっているんですけどね~。」 トレーニングを始めたばかりのお客様から聞く言葉です。 しかし、トレーニングを始めてしばらくすると効果を実感し始めます。 「始めた当初は、嫌だったトレーニングがなんだか楽しくなってきました!」 こういった言葉を頂ける…
確かに、減量自体は短期間でも食事を気をつければ成功するかもしれません。 しかし、栄養不足によって筋肉量が低下してしまえば、基礎代謝量も共に減少してしまいます。 結果、消費量が低下することで以前よりも体重が増えやすいカラダになっています。 また、筋肉は18〜20歳がピークで衰えていくものです。 それに…
2016年も残り”3日” 今年を振り返ってみて、充実した1年を過ごせましたか? 僕自身、トレーニングとの向き合い方が少し足りなかったと感じる1年で、若干の心残りを感じます。 来年は、トレーニングとの向き合い方を改め、自分自身のバルクアップを目標に頑張っていこうと思います! つ…